No.523 瓶詰めフィギュア
瓶詰妖精ならぬ瓶詰めフィギュア。
ども、KOMOです。
おニューのPC届きました。
今までは横置きスリムタイプのデスクトップばかり使っていましたから、ATXミニタワーと言えどもデカイですね。
今、旧PCのデータバックアップやデータ移行なんぞやっておりまして、本格稼働はまだまだ(^^;
WindowsVistaは使ったことがないので、Windows7のユーザーインターフェイスは新鮮です。すごく進化したOSですね。
落ち着いたらまたレビューします。
さて、暑い日が続きます。
ちょっとした気分転換をば。
実は、東日本大震災の際、大阪市内の私の部屋も結構揺れたようで、帰宅したら結構フィギュアが散乱していました。
そんな中、「泉こなた」のフィギュアが棚から落ちて首がポッキリ。
すぐにネタにしようかと思ったけど、多くの方が亡くなられたり被災されているので、フィギュアの首が折れたことで騒いだりしたら不謹慎かもと思い書きませんでした。
(写真は後日載せます。古いPCの方にあると思うので。)
取り敢えず、ゼリータイプの接着剤で何とかくっつきました。普通のアロンアルファのような速乾タイプではイマイチくっつきが悪かったです。
んで、細い首の部分ですから、また何かの衝撃で外れそうです。
そこで、ネット上でチラホラ見かけたことを実践してみました。
取り出したるはガラス瓶。
そして、植物用のゼリー透明タイプ。
同じようなものに消臭剤がありますが、あちらは何かと添加されているものが多いので、フィギュアの材質に良くないかもと思いパスしました。
植物用ゼリーは水と尿素ぐらいしか入っていません。(尿素がどう影響するかは知りませんが)
気になるようなら、大事なフィギュアではやらないほうがイイでしょう。
ちなみに私はこの同じフィギュアをあと2つオークションで格安で入手済みです(1つは観賞用、1つは保管用)。
というわけで、ゼリーを瓶に少量入れてからフィギュアを入れます。
上から残りを全量入れます。
おもむろに水を注ぎます。
私は沸騰させてから冷ました水を入れました。雑菌の繁殖を少しでも抑えようと思いまして。
いっぱいまで水を注ぐとアラ不思議!
ゼリーが見えなくなって、まるで水の中に浮いているようです。
こなちゃん嬉しそうです(^^)
あとは密栓してオシマイ。日の当たるところは避けたほうがイイでしょうね。
それでは。
| 固定リンク
「フィギュア」カテゴリの記事
- No.523 瓶詰めフィギュア(2011.07.28)
- No.108 ヴィネットちゃんレビュー04(2006.12.21)
- No.107 ヴィネットちゃんレビュー03(2006.12.20)
- No.106 ヴィネットちゃんレビュー02(2006.12.19)
- No.103 ヴィネットちゃんレビュー【予告】(2006.12.15)
コメント