No.534 ブラウザが英語でしゃべる
クッキー、クッキー、ウルサイわ!
ども、KOMOです。
IE9を使用しているんですが、たまにブラウジング中に外人のオッサンの声(英語)が流れだすことがしばしば。
へんなウィルスかと思ったんだけど、クッキーという単語ばかり喋ってる。
タブをたくさん開いていると、タブごとに音声が流れることがあって、数秒遅れでおんなじ文章を英語で喋り出して大合唱状態に陥ることも。
よ~く聴くと、ブラウザヒストリー(履歴)とか、クッキーとか、キャッシュとか喋ってる。
たまたまYouTubeでこの現象についての動画を発見。
どうもGoogleツールバーが原因なようですね(^^;
キャッシュなどが溜まっているんで削除しろといっているようですが、不親切ですよね。
Googleツールバーを無効にすれば喋らなくなる、というのが当面の解決法のようですが、なんか「逃げ」の方法みたいで嫌いですねぇ。
他の情報によると、Googleアカウントでログインしている時に、ログイン情報が壊れたり、キャッシュが壊れたりすると、音声で警告が出るとか。
キャッシュやクッキーをクリアしてからGoogleにログインし直すと良い、とか。
ネット上での見たことの受けおりですが。
しかし、どうにかならんのか、コレ。
音声でしゃべる必要ないだろ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- No.669 ChromeブラウザでのPDF表示にてフォント異常(2017.01.18)
- No.679 (備忘録)Windows10 日本語キーボードが英語配列に(2018.01.23)
- No.620 WEBページの邪魔な広告を消してプリントアウトする(2014.04.24)
- No.678 (備忘録)foobar200で再生中の曲を目立たせる(2018.01.21)
- No.676 (備忘録)Chrmeでのソースコード表示(2017.06.04)
コメント