No.555 まどかマギカ展 in 大阪(1)
ちゃんとしたカメラ持って行きゃよかった(後悔)。
ども、KOMOです。(写真が多いで2回に分割してます)
アニメ「魔法少女まどかマギカ」関係のイベント(展示会)「まどかマギカ展」が大阪で開催されたので行ってまいりました。
地下鉄の車内吊り広告です。一般人にはワケ分からんだろうねぇ。
あらかじめLoppiでチケット購入済み。前売り券は日付指定でした。
2/10・11・12の開催ってことで最終日の日曜日に行ってきましたが、ネットでは土曜日の混雑の様子が早くもアップされており、入場待ちの長蛇の列と、グッズ売り場の大混雑ぶりが騒がれていました。予想外だったため、家を出る時間を再考することに。
こりゃ、あの悪夢の「劇場版なのは」が思い起こされましたので(^^;、朝7時に家を出ることに。
何故に休日に6時過ぎに起きなきゃならんのか。いや、まどかマギカへの愛ゆえか(^^;
車で行ったんですが、やけに車が多いなぁと思ったらインテックス大阪で「オートメッセ」が開催されていました。
今年は大阪モーターショーの方に行きまして、オートメッセは見送ったんです。
友人と「どっちか片方でいいか」と話してて、ドレスアップがメインのオートメッセの方はちょっと食傷気味だったんで止めといたんですが、的確な判断だったようです(^J^)
というわけで南港(なんこう)のATCホール前に到着したのが8時前。
しかし既に開場待ちの人がパラパラと。50人ぐらいかな?
ちなみに開場は10時です(^^;
くそ寒いので目の前のローソンで時間つぶす。酒やツマミが充実しているのはナゼだ。土地柄、トラックの運ちゃんが買うのか?
焼酎「大五郎」のワンカップが「ミニ五郎」というネーミングでした。
ヤマザキの菓子パン「ビッグマーブル」の小さいのが「ビッグマーブルミニ」という、大きいのか小さいのか分からんネーミングなのに対して、「ミニ五郎」は至極真っ当だと思いました。
ま、そんな話は置いといて。
8時になったらスタッフの誘導で行列が出来始めたのでそそくさと並びました。
そうこうしているうちにどんどんと人が集まり始めました。
9時半に建物内へ移動開始。地階の会場の様子が上から見えます。皆さん写真撮ったり、目当てのグッズが何処にあるのか確認中。
ここがもうすぐ戦場になるのか…。
あ、ちなみに一応入場者数を制限しており前売りでその日の制限数越えたら当日券の販売は無し、ってことでしたが別に普通に当日券売ってました。混雑させないための建前だったのかもね。
そしてイザ開場!入場記念グッズとスクラッチカードを貰ってグッズ売り場へ!
記念グッズはヘッドホンコードホルダーです。微妙…。
てゆうか、会場に入ってすぐが展示物じゃなくてグッズ売り場ってどうゆうことよ。
まぁ確かに来ている連中はグッズ目当てなんですけどね。
もうちょっと広く場所取れなんだのかねぇ?
声優さんによるトークショーがあるので、そっちの方にだいぶ場所を使ってましたので、それはそれで正解かも。
トークショーへの入場は抽選方式で、入った時に渡されたスクラッチカードで当たりかどうか分かります。1回目のトークショーに無事当選しました。
というわけでグッズ売り場へ突入です。
iPhone用カバーがあっという間に売り切れましたよ。転売?(そんな奴はいないだろうと信じたいが)
定番のクリアファイルに、会場限定のエコバッグ、キーホルダー、スカジャン、お菓子、いろいろあります。
あまりグッズを買う目当てで来た訳じゃなかったけど、つられていろいろ買ってしまいました。
しかし売り場が狭い。
あっという間にこの有り様だよ!
どんどん人が入って来て身動きできないぐらいぎゅうぎゅう詰めに。バーゲン会場かっ!
抱き枕カバーやらTシャツやら欲しくなるものがいっぱいありましたが自制しました(^^;
※その2に続く
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- No.573 映画けいおん! BD版を5.1chで視聴(2012.07.23)
- No.636 (感想)アイカツ!LIVE☆イリュージョン スペシャル上映会(2015.02.24)
- No.614 (感想)「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」(2013.12.21)
- No.329 ヱヴァ劇場限定ポップコーンセット(2009.07.03)
- No.365 劇場版なのは グッズ付き前売り券(2009.12.23)
コメント