No.513 ミステリーナイトツアー2011
今年もあいつがやってくる。
ども、KOMOです。
急にバタバタして更新ままならず。
そう、この人がやって来るんですよ!
稲川淳二のミステリーナイトツアーが今年も開催されます。
今年で19年目ですって。
私は確か2004年のツアーから毎年行くようになりまして。
大阪でもいろんな場所で開催されましたが、厚生年金会館が一番良かったなぁ~。
2010年の春に閉鎖しちゃったけどどうなるのカナって思ってたら、今年の秋に大ホール部分は開業するみたいですね。
オリックス不動産がやってるそうで、大ホールは耐震対策や音響設備などを施して開業し、大ホール以外はマンションになるようです。
この度の震災が影響しないかねぇ(耐震構造の見直しとか)。
オリックスっていやぁ大阪ドーム(現、京セラドーム)だよねぇ。
そういやオリックス大阪の本社ビルが本町(ほんまち)にでっかく出来とったわ。儲かってまんな。
ま、オリックスの話は置いといて、稲川さんの話ですよ。
稲川さんの怪談自体は小さい頃から好きでTVでよく見ていました。
MDを買った頃はTV音声が受信できるラジカセで稲川さんの怪談をまずカセットテープに録音し、それからMDに録音して、MDデッキでCMカットなどの編集をして稲川さん怪談MDを作ったりしてました。
ほんの10年ほど前のことですがエラくアナログ的というか、大変でしたねぇ。
でもその分、アナログなので色々と出来たんですが。
今なら、TV放送をまず謎の箱でゴニョゴニョしたものをパソコンで取り込むか、またはレコーダーで録画したDVD-Rなりをゴニョゴニョして、データを抜き取る。
そしてCMカットや関係ない喋りシーンなどのカット編集をして、一つの動画ファイルとして出力。それから音声部分を抜き出す。場合によってはmp3ファイルに変換と。
総作業数は昔に比べると減って簡単になりましたが、まずTV放送をソースとして利用するには著作権がらみのため、CPRMやらでハードルが高くなりすぎてしまいましたね。
まぁそんな懐古話はどうでもよく、チケットがネット抽選で無事ゲットできました。
うっかりしていてCNプレイガイドでの先行販売を逃してしまってどうしようと焦っていたんですが、どうにか先行予約抽選が始まっていたのでダメもとで応募。
クレジットカードでの購入だとシステム料やら配送料など掛かるんだね。でも四の五の言ってられないので応募したところ、なんとかチケット取れましたε-(´∀`*)ホッ
そんなこんなで大阪公演が今から待ち遠しい今日この頃です。
去年の公演のライブDVDや新しい「超怖い話」DVDも発売されますし、新作のCDも発売されますよ。
んでわ。
<参考リンク>
稲川淳二の怪談ナイト / オフィシャルサイト
http://www.inagawa-kaidan.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント